人工関節専門外来

人工関節専門外来とは

人工関節専門外来とは変形性股関節症や関節リウマチ、大腿骨頭壊死症、急速破壊型股関節症などの股関節疾患によって股関節の変形がひどくなると、痛みも強くなります。動きが悪くなり、脚が短くなったり歩行障害が重症化したりすることで、日常生活でよく行う動作もうまくできなくなります。
当院では、人工関節の手術が必要だと判断した患者様に対して、術前から術後まできちんとフォローして参ります。なお、手術は連携している本院にて受けていただきます。ご希望の方はお気軽に当院へご相談ください。

人工関節置換術について

人工関節置換術とは、本来の機能が損なわれた関節を取り除き、その代わりに人工の関節を挿入する手術です。一部分のみを置き換える方法もありますが、全て置き換える方法もあります。
股関節や膝関節に実施されるケースが多いですが、肩関節や肘関節、足関節などの部位を入替ることもあります。
痛みが軽減されるだけではなく、運動機能を回復させるのにも極めて有効です。ただ高い治療効果が得られる一方で、リスクも存在します。そのため患者様の年齢や症状、容態、生活習慣などに合った手術を行うことが大切です。また事前に、手術の内容やそのリスクにご納得いただいてから手術を受けるかどうかを決める必要もあります。

変形性股関節症

変形性股関節症とは、股関節が正しい位置に収まらなくなることで、股関節がうまく動かせなくなる疾患です。歩く、走る、階段を昇る・降りるといった動作を行った時に、痛みが現れるようになります。

人工股関節置換術

変形して損傷したご自身の骨を取り除き、骨盤に金属製の受け皿、大腿骨に金属製の支柱とボールをはめ込みます。その間に、人工の軟骨であるライナーを挿入することで、関節がスムーズに動かせるようにします。ライナーの素材は、ビタミンEが配合された超高分子ポリエチレンで、長期間使い続けられる作りになっています。患者様の骨の状態や生活習慣などに合わせて、タイプや大きさを決めます。

治療の流れ

1皮膚切開

当院は、股関節の前方を12cmほど切開して行う「前方アプローチ」を得意としています。筋肉を切り離さずに温存させるので、術後のリハビリがスムーズに行えるメリットがあります。また、術後に関節が脱臼するリスクも少ないため、正座やしゃがみといった動作が行いやすいのも利点です。
※手術は本院で行います。

2骨の切除

損傷した骨を取り除いて表面を整え、人工関節を挿入できるようにします。

3人工股関節の設置

人工関節を挿入し、骨セメントやネジを使って固定します。

変形性膝関節症

加齢などで膝関節にある軟骨が変形し、損傷してしまう疾患です。発症すると、炎症や痛み、腫れなどが起こり、悪化すると歩行困難を起こします。日本では年間90万人が発症している疾患で、女性に多い傾向があります。初期のうちから適切な治療を受ければ、進行を防ぐことはできます。当院では、PFC-FD療法という再生医療で治療することも可能です。

人工膝関節置換術

大腿骨側と脛骨(けいこつ)側の金属製コンポーネントの間に、超高分子ポリエチレン製のインサートを挿入するタイプの人工膝関節を使用する方法です。膝蓋骨を置き換える際は、膝蓋骨コンポーネントを挿入します。
また、膝関節の内側・外側のどちらかのみを入れ替える時に使用する人工膝関節もあります。このように、膝の状態や置き換える部位に合ったものを選択します。

治療の流れ

1皮膚切開

12~15cm程、膝前面の皮膚切開を行います。

2骨の切除

損傷した箇所を取り除いてから、大腿骨コンポーネントの形に合わせるよう大腿骨を切って表面を整えます。脛骨も大腿骨と同じように切って整え、必要な時は膝蓋骨も整えます。なお使う機種によっては、後十字靭帯を残すこともあります。

3人工膝関節の設置

大腿骨や脛骨、膝蓋骨にコンポーネントを置き換えます。必要な場合は、骨セメントで固定します。

手術後のリハビリについて

手術後にはリハビリが必要になります。もちろん手術も大切ですが、リハビリも手術と同じくらい必要です。また、痛みを我慢し続けるとリハビリがうまく進行できなくなるので、術後の痛みの軽減も欠かせません。
当院では、術前から手術、術後リハビリまで、全ての流れを丁寧に行い、患者様のサポートに徹していきます。
リハビリにつきましては、知識もスキルも豊富な柔道整復師が担当します。膝関節置換術と術後の痛みの軽減、リハビリを当院および本院で全て対応できるよう、そして患者様が一日でも早く復帰できるよう尽力して参ります。

keyboard_arrow_up